いかなるフリースものにも見向きもしなかったレイちゃんがやっと…
これに乗ってくれました。
もんじゃ焼きをつくるときの土手のようにしておいたらちょうどその中に入っています。
これ、やっぱり肌触りがいいんですかね。
写真では分かりにくいかもしれませんが、最近部屋着の素材によく使われるふわふわな素材です。
明日も乗ってくれるかな。うまく気に入ってくれたらこれを寝袋型にする予定です。
では今年もあと2日。私も小掃除がんばります!
2011年12月30日金曜日
2011年12月26日月曜日
クリスマス、どうでしたか
2011年12月22日木曜日
オイルヒーター
こんばんは
昨日オイルヒーターが届きました。
興味津々でにおいを嗅ぐレイちゃん。
よく目をシバシバさせているし、私自身もエアコンの風が暖房の場合なんだか気になるので買ってみました。
レイちゃんが触ったりするとあぶないので試運転は格子の間仕切りの向こう側に置いて一晩つけてみましたが…あまり暖かくない。
何か使い方が間違っているのかも。
ちょっとがっかりだったね、レイちゃん。
昨日オイルヒーターが届きました。
興味津々でにおいを嗅ぐレイちゃん。
よく目をシバシバさせているし、私自身もエアコンの風が暖房の場合なんだか気になるので買ってみました。
レイちゃんが触ったりするとあぶないので試運転は格子の間仕切りの向こう側に置いて一晩つけてみましたが…あまり暖かくない。
何か使い方が間違っているのかも。
ちょっとがっかりだったね、レイちゃん。
2011年12月16日金曜日
今日はお休み
かなりあいだがあいてしまいましたがレイちゃんは相変わらずです。
最近ドライフードをふやかしたものをぱったり食べなくなりました。
でもパウチか缶のフードでまかなっています。ときどきドライフードをさっとはさんでみてもだまされないレイちゃんです。
でも量もあまり食べないのでカロリー不足が心配、なんて話していたら友達がやぎさんのミルク(粉末のもの)をくれました。会社から戻ると乾燥してカサカサになっているフードにお湯で溶かしてかけてみたら喜んで食べていましたのでこれからもときどき登場させようと思います。
最近のレイちゃんの気晴らしはこれ、サンドバッグです。
いいパンチです。
今日は有休消化のために1日お休みをもらっていて、ベッドでごろごろしていたらレイちゃんがお腹の上に上ってきたのですかさず写真をとりました。
おやすみなさいませ、レイ姫。
最近ドライフードをふやかしたものをぱったり食べなくなりました。
でもパウチか缶のフードでまかなっています。ときどきドライフードをさっとはさんでみてもだまされないレイちゃんです。
でも量もあまり食べないのでカロリー不足が心配、なんて話していたら友達がやぎさんのミルク(粉末のもの)をくれました。会社から戻ると乾燥してカサカサになっているフードにお湯で溶かしてかけてみたら喜んで食べていましたのでこれからもときどき登場させようと思います。
最近のレイちゃんの気晴らしはこれ、サンドバッグです。
いいパンチです。
今日は有休消化のために1日お休みをもらっていて、ベッドでごろごろしていたらレイちゃんがお腹の上に上ってきたのですかさず写真をとりました。
おやすみなさいませ、レイ姫。
2011年12月6日火曜日
新しい友達
もう12 月、寒くなってきてもレイちゃんは元気です。
この間ホットカーペットを外してしまったのですが、やはり暖かい何かがあったほうがいいかと思い、少し小さめのふわふわマットを買いました。これは動物が乗っかっていると自分の体温に繊維が反応して温かくなるというものです。手で押さえていると温かくなるのが分かります。
エアコンも効いているし、ベッド(人間用)もあるのでうまく暖まって風邪引かないようにね。防犯も兼ねて内窓を付けるのもいいかもしれません。
それから週末からHB101という有機物で出来ているという栄養剤をお水に混ぜて与えています。その後、ふやかしていないドライフードを少しだけ出しているのですがいつも完食しています。その栄養剤のせいか、普通に口内炎の調子がよいのか分かりませんがこのまま1ヶ月続けてみてまた病院で経過を見てもらおうと思います。
それからレイちゃんに等身大人形を買ってみました。
ちょっとクターっとした人形を探していて触り心地もよかったので購入。
ベッドの上に置いたら、なぜか横に丸くなって、でも背中を向けてうとうとしていました。
少し気になる?
ちょっとボケたけど、皆様風邪に気をつけて下さい。
レイより。
この間ホットカーペットを外してしまったのですが、やはり暖かい何かがあったほうがいいかと思い、少し小さめのふわふわマットを買いました。これは動物が乗っかっていると自分の体温に繊維が反応して温かくなるというものです。手で押さえていると温かくなるのが分かります。
エアコンも効いているし、ベッド(人間用)もあるのでうまく暖まって風邪引かないようにね。防犯も兼ねて内窓を付けるのもいいかもしれません。
それから週末からHB101という有機物で出来ているという栄養剤をお水に混ぜて与えています。その後、ふやかしていないドライフードを少しだけ出しているのですがいつも完食しています。その栄養剤のせいか、普通に口内炎の調子がよいのか分かりませんがこのまま1ヶ月続けてみてまた病院で経過を見てもらおうと思います。
それからレイちゃんに等身大人形を買ってみました。
ちょっとクターっとした人形を探していて触り心地もよかったので購入。
ベッドの上に置いたら、なぜか横に丸くなって、でも背中を向けてうとうとしていました。
少し気になる?
ちょっとボケたけど、皆様風邪に気をつけて下さい。
レイより。
2011年11月28日月曜日
実家のにゃんこも予防接種
一昨日はレイちゃんの通院、昨日は実家のネコ3匹のうち2匹を病院を連れて行き1年に一度の健康診断+予防接種に行きました。
実家ネコは3匹とも大きな病気なく、とても元気です。
でも…病院に連れて行くのはかなり大変。1匹は捕まえ損ね人間の手の届かない給湯器の下へ逃走。他の2匹は爪を立てて暴れるのを二人掛かりでネットに入れてやっとの思いで出かけました。
病院でも猛獣のような鳴き声で病院の待合室全体を凍り付かせる我が家の子供たち。
本当に毎回すいませんです。ここでもスタッフの方を流血させてしまいました。
ただ、診察の結果は良好で体重も増えておらずほっとする母。
うちに帰って来ると何事もなかったかのように、もう鳴きもせずシラ〜ッと寝そべるにゃんこたちでした。
おつかれさまでした、次回はもう少し大人しくしてね。
目の周りの黒い縁取りがうらやましい、長男・虎徹です。
実家ネコは3匹とも大きな病気なく、とても元気です。
でも…病院に連れて行くのはかなり大変。1匹は捕まえ損ね人間の手の届かない給湯器の下へ逃走。他の2匹は爪を立てて暴れるのを二人掛かりでネットに入れてやっとの思いで出かけました。
病院でも猛獣のような鳴き声で病院の待合室全体を凍り付かせる我が家の子供たち。
本当に毎回すいませんです。ここでもスタッフの方を流血させてしまいました。
ただ、診察の結果は良好で体重も増えておらずほっとする母。
うちに帰って来ると何事もなかったかのように、もう鳴きもせずシラ〜ッと寝そべるにゃんこたちでした。
おつかれさまでした、次回はもう少し大人しくしてね。
目の周りの黒い縁取りがうらやましい、長男・虎徹です。
2011年11月26日土曜日
新しい動物病院
一昨日からウェットフードだけを食べて、ふやかしたドライフードを残してしまっているレイちゃん。また口が痛くなっちゃったのかな…。
今は小さいサイズのパウチを朝ご飯として出して、出勤前にドライフードをふやかしたものを用意しています。
会社から戻ると、大抵パウチはほとんど残っているのですが、ドライフードの上にトッピングするとなぜか食べ始めるんです…。
で、一昨日からはそのトッピングしたものしか食べない。
ちょうど定期検診をするつもりだったので近所の動物病院へ行ってきました。歩いて10分ほどでした。
体重は変わらず2.8kg、リンパ腺の腫れは無くなり、血液検査の結果前回心配だった貧血は標準レベルまで改善されていました。
ご飯を食べないのは口内炎のせいでしょうということでした。錠剤の抗生剤を飲ませましょうということで、飲ませ方を先生が見せてくれましたけど激しく抵抗してしまい、「この子は…無理そうですね」とのこと。液体の薬にしてもらいました。スポイトを口の横に差し込んでチューっと入れるそうです。少し甘くしてあって、フルーツの匂いがしますが飲んでくれるかなぁ。
耳の中、お腹の触診、体温、血液検査で肝臓、腎臓も診てもらって大きな問題はありませんでした。
でも・・・爪切りをお願いしたらまたもや先生を引っ掻いて流血させてしまいました〜。
本当にすいません。
最後に点滴をしてもらって(2日間あまり食べていないので栄養補給のため)終了。
点滴で首の辺りがふくらんでいますが、うちに戻ったらいつも通りで落ち着いています。でも私を警戒していてぐ〜っと顔を寄せるとぐ〜っと後ろに引くレイちゃん。ちょっと悲しい。
明日は実家のにゃんず3兄弟の定期検診です。あぁ、重いのよね、レイちゃんと違って。
月曜日の出勤前にiPod Touchではなくデジカメで写真を撮ってみました。でも…なんだかヤクザみたいに据わった目ばかりで…こわい。
かわいいですけどね。
今は小さいサイズのパウチを朝ご飯として出して、出勤前にドライフードをふやかしたものを用意しています。
会社から戻ると、大抵パウチはほとんど残っているのですが、ドライフードの上にトッピングするとなぜか食べ始めるんです…。
で、一昨日からはそのトッピングしたものしか食べない。
ちょうど定期検診をするつもりだったので近所の動物病院へ行ってきました。歩いて10分ほどでした。
体重は変わらず2.8kg、リンパ腺の腫れは無くなり、血液検査の結果前回心配だった貧血は標準レベルまで改善されていました。
ご飯を食べないのは口内炎のせいでしょうということでした。錠剤の抗生剤を飲ませましょうということで、飲ませ方を先生が見せてくれましたけど激しく抵抗してしまい、「この子は…無理そうですね」とのこと。液体の薬にしてもらいました。スポイトを口の横に差し込んでチューっと入れるそうです。少し甘くしてあって、フルーツの匂いがしますが飲んでくれるかなぁ。
耳の中、お腹の触診、体温、血液検査で肝臓、腎臓も診てもらって大きな問題はありませんでした。
でも・・・爪切りをお願いしたらまたもや先生を引っ掻いて流血させてしまいました〜。
本当にすいません。
最後に点滴をしてもらって(2日間あまり食べていないので栄養補給のため)終了。
点滴で首の辺りがふくらんでいますが、うちに戻ったらいつも通りで落ち着いています。でも私を警戒していてぐ〜っと顔を寄せるとぐ〜っと後ろに引くレイちゃん。ちょっと悲しい。
明日は実家のにゃんず3兄弟の定期検診です。あぁ、重いのよね、レイちゃんと違って。
月曜日の出勤前にiPod Touchではなくデジカメで写真を撮ってみました。でも…なんだかヤクザみたいに据わった目ばかりで…こわい。
かわいいですけどね。
2011年11月19日土曜日
ダイニングの床
せっかくの週末にこの雨…
寒くなってきたので、プラスチックの床が冷たいかなと思い、お輿入れのときにいただいたレイちゃんお気に入りのフリースをダイニングに敷いてみました。
するとフリース効果で、お腹がすいた時以外でもダイニングにあがることが多くなりました。
そうするとお水やフードが邪魔みたいでイヤな顔しています。
ジャンプもしづらいみたいでよじ上ることが多いです。いつかケージをよじのぼるレイちゃんを写したいと思うんですけどなかなかその瞬間を捉えられません…。
動物の撮影って難しいですね。
それから、せっかく敷いたホットカーペットですが大好きなサカナのおもちゃが転がりづらく遊ぶスペースが少なくなってしまいました。畳んで使うこともできないので、ざぶとんくらいのサイズのものにしようかと考えています。
ホットカーペット必要な方がいらっしゃったらお知らせ下さい。お知らせなければ東北の被災地に送ろうと思いま〜す
ではお知らせお待ちしていま〜す!
寒くなってきたので、プラスチックの床が冷たいかなと思い、お輿入れのときにいただいたレイちゃんお気に入りのフリースをダイニングに敷いてみました。
するとフリース効果で、お腹がすいた時以外でもダイニングにあがることが多くなりました。
そうするとお水やフードが邪魔みたいでイヤな顔しています。
ジャンプもしづらいみたいでよじ上ることが多いです。いつかケージをよじのぼるレイちゃんを写したいと思うんですけどなかなかその瞬間を捉えられません…。
動物の撮影って難しいですね。
それから、せっかく敷いたホットカーペットですが大好きなサカナのおもちゃが転がりづらく遊ぶスペースが少なくなってしまいました。畳んで使うこともできないので、ざぶとんくらいのサイズのものにしようかと考えています。
ホットカーペット必要な方がいらっしゃったらお知らせ下さい。お知らせなければ東北の被災地に送ろうと思いま〜す
ではお知らせお待ちしていま〜す!
2011年11月13日日曜日
ありがとうございます
昨日キャラメルさん宅にお邪魔して、ハハさんからのお荷物を受け取りました。
Lien de Coussinets の皆さんのお心遣いに感謝しております。ありがとうございます。
レイちゃんもよろこんでおります!
2011年11月12日土曜日
寒くなってまいりました
おはようございます、またあっという間に一週間が過ぎてしまいました。
先週の初・添い寝からレイちゃんがおふとんに入ってくることはなかったのですが昨晩、なぜか私の頭に背中をのせたかたちで熟睡してました…。痛くないのかな。
先週の日曜日、予定通りホットカーペットをひいて一週間たちました。
ひいた直後、予想通り固まるレイちゃん。
その後もカーペットの周りをぐるぐる回ったり、激しく鳴いたり落ち着かない様子。
その勢いなのか、気が動転して不安だったのか、なんと「初・おひざ」
ちょっと分かりづらいと思いますが、ホットカーペットに座った私のひざにのっているところです。カメラ目線。

いや〜、でもホットカーペット暖かいわ。レイちゃんにもこの暖かさを早く楽しんでほしいです。
何日か後にホットカーペットでごろごろするレイちゃん。まぁまだ慣れた訳ではなくこのときはたまたまごろごろしてみただけみたいですけど。


ごろごろ。
レイちゃんの体調はまずまずです。ご飯もほぼ平均して同じ量を食べ、おしっこ・うんちもOKです。ただ、ここ2〜3日左目がしょぼしょぼしているかな。来週、または再来週にまた検診に行こうね。
では皆様もよい週末を。
先週の初・添い寝からレイちゃんがおふとんに入ってくることはなかったのですが昨晩、なぜか私の頭に背中をのせたかたちで熟睡してました…。痛くないのかな。
先週の日曜日、予定通りホットカーペットをひいて一週間たちました。
ひいた直後、予想通り固まるレイちゃん。
その後もカーペットの周りをぐるぐる回ったり、激しく鳴いたり落ち着かない様子。
その勢いなのか、気が動転して不安だったのか、なんと「初・おひざ」
ちょっと分かりづらいと思いますが、ホットカーペットに座った私のひざにのっているところです。カメラ目線。
いや〜、でもホットカーペット暖かいわ。レイちゃんにもこの暖かさを早く楽しんでほしいです。
何日か後にホットカーペットでごろごろするレイちゃん。まぁまだ慣れた訳ではなくこのときはたまたまごろごろしてみただけみたいですけど。
ごろごろ。
レイちゃんの体調はまずまずです。ご飯もほぼ平均して同じ量を食べ、おしっこ・うんちもOKです。ただ、ここ2〜3日左目がしょぼしょぼしているかな。来週、または再来週にまた検診に行こうね。
では皆様もよい週末を。
2011年11月5日土曜日
初、添い寝
今朝、かなり遠慮がちに布団の中に入ってきました。
いつもより長く寝ていたのでしびれを切らしてベッドに上ってきたところ、ふと布団の隙間が気になったのでしょう、そろ〜っと。ほんの数分でしたが背中と背中を少しくっつけて添い寝。イイネ。
気づかないで寝返りなんかしてつぶさないようにしなきゃ…(汗)
おととい宅配で届いたホットカーペット。明日広げる予定ですが、宅配便さんが来たときのレイちゃんをまずどうぞ。隠れているような、いないような。
いつもより長く寝ていたのでしびれを切らしてベッドに上ってきたところ、ふと布団の隙間が気になったのでしょう、そろ〜っと。ほんの数分でしたが背中と背中を少しくっつけて添い寝。イイネ。
気づかないで寝返りなんかしてつぶさないようにしなきゃ…(汗)
おととい宅配で届いたホットカーペット。明日広げる予定ですが、宅配便さんが来たときのレイちゃんをまずどうぞ。隠れているような、いないような。
2011年11月1日火曜日
がんばりました
レイちゃん、出張のあいだがんばってくれました。
特に変わった様子もなく、ご飯もそこそこ食べて部屋も荒らされたりした様子は無し。
いつものすりすりと、いつもより少し多めにごろんと転がっております。
キャラメルさんに教えてもらったSGJ Productsの缶詰(ツナ タピオカ&カノラオイル)をおいしく食べて、30分ほどサカナ狩り。今はリラックス中です。
レイちゃんは1泊の留守番、問題なさそうです。
2011年10月30日日曜日
いよいよ明日
一応しばらく前から言い聞かせてはいるのですが、分かっているのかいないのか…。
またブレた |
いつもよりも長い時間戻ってこないことに気づきませんように…。無理か。
昨日は加湿器を買いました。ホットカーペットの失敗を踏まえて、今回は手持ちして持ち帰りましたのでレイちゃんをおまたせすることなく室内をしっとりさせることができます。
でも今日は湿度55%ある。必要かしら。
でも動作確認を兼ねて動かしてみました、無事動いているようです!
加湿器って初めて使います。からっからに乾いている状態って嫌いじゃなくて、風邪もあまり引かないので今まで不要だった。でもここ2〜3年は喉が痛くなることが多かったのでそろそろ必要かな〜と思っていたんですけど、買うまでの勢いがなくて。今回はレイちゃんに感謝。
今日は実家で甥っ子・姪っ子にお菓子を渡します。ハロウィーンっていうわけではないんですけどハロウィーンに半分乗った感じで(笑)
昨晩のレイちゃんの華麗な毛繕いポーズと、今朝のひと遊びしたあとの休憩タイムをどうぞ。最後の写真はカパーっと後ろ足の指を開いています。インナーマッスル、強そう。
2011年10月29日土曜日
大好きなおもちゃ
2011年10月23日日曜日
検診に行ってきました
1週間ぶりの更新になってしまいました。
今日は病院に行ってきました。検診の結果はすっきりとしないものでした。
白血球の数値は下がり、貧血は少し戻していますがまだ基準値には至らず。前回9月18日退院のときから少し体重が減り2.8kg。喉のリンパ腺は少し腫れが残っているとのこと。
こんなすっきりしない結果ですがレイちゃんは弱っている様子はみじんもありません。先生も「顔色がいい!」と、とても明るい表情。付き添って下さったキャラメルさんとおねえさんも元気そうだと言って下さいました。私もそう思います、至って普通のネコちゃんで生きる気満々に見えます。
また1ヶ月ほどして様子を見てもらおうと思います。そのときは自宅に近い病院(キャラメルさん、探して下さってありがとうございます)に行く予定です。
白血球の数値が上下するのは骨髄の働きが正常でないためとのことで、もう少し数値が下がると免疫力が下がってウィルス感染などの恐れがあるそうなので冬に向かうこの季節、気持ちいいな〜なんて油断していたら風邪を引かせてしまうかもしれません。昨日ホットカーペット(電磁波カットできるもの)をオーダーして、加湿器も買う予定です。ちょっと加湿器はどれがいいのか迷っているのですがさっさとオーダーしなければ。
今日、うちに帰ってきて切られた爪の間を念入りになめるレイちゃんです。
そうだ、耳の中もちょっと黒くて「外耳炎」って言われたね。保護された当時に真っ黒で「外耳炎」と診断されたそうで、そのときの拭き残りかもしれないとのこと。先生が念入りに拭いて下さいました。
レイちゃん、今日はおつかれさまでした。付き添い下さったキャラメルさん、おねえさん、本当にいつも応援して下さってありがとうございます。ハハさんは今回は残念でした、近いうちに何か機会があるといいな。(入院のときも今回もオシッコもらしていないので、出歩くのももしかしたら慣れてきたのかも!外でも会えるかもしれません♩)
通院のお話はここまで、先週はちょっとうれしいことがあったんです。レイちゃんが来たときに買った椅子にやっと乗ってくれました。
乗っかってすぐこんな感じでごろ〜んとなったレイちゃん、このあと伸びをしたら伸びすぎて頭から落ちました(汗)
椅子に座ってテーブルでご飯食べるレイちゃんの写真をお見せできる日も近い??でもこの調子でどんどん道具を使いこなして?ほしいです。(寝袋にも入ってほしい〜、寒いのに未だ寝具との認識ゼロ)
かごネコ写真もどーぞ。
来週月・火、大阪に出張の予定です。シッターさん無しでお留守番に挑戦しようと思っています。
がんばるぞ〜(by レイ)
今日は病院に行ってきました。検診の結果はすっきりとしないものでした。
白血球の数値は下がり、貧血は少し戻していますがまだ基準値には至らず。前回9月18日退院のときから少し体重が減り2.8kg。喉のリンパ腺は少し腫れが残っているとのこと。
こんなすっきりしない結果ですがレイちゃんは弱っている様子はみじんもありません。先生も「顔色がいい!」と、とても明るい表情。付き添って下さったキャラメルさんとおねえさんも元気そうだと言って下さいました。私もそう思います、至って普通のネコちゃんで生きる気満々に見えます。
また1ヶ月ほどして様子を見てもらおうと思います。そのときは自宅に近い病院(キャラメルさん、探して下さってありがとうございます)に行く予定です。
白血球の数値が上下するのは骨髄の働きが正常でないためとのことで、もう少し数値が下がると免疫力が下がってウィルス感染などの恐れがあるそうなので冬に向かうこの季節、気持ちいいな〜なんて油断していたら風邪を引かせてしまうかもしれません。昨日ホットカーペット(電磁波カットできるもの)をオーダーして、加湿器も買う予定です。ちょっと加湿器はどれがいいのか迷っているのですがさっさとオーダーしなければ。
今日、うちに帰ってきて切られた爪の間を念入りになめるレイちゃんです。
そうだ、耳の中もちょっと黒くて「外耳炎」って言われたね。保護された当時に真っ黒で「外耳炎」と診断されたそうで、そのときの拭き残りかもしれないとのこと。先生が念入りに拭いて下さいました。
レイちゃん、今日はおつかれさまでした。付き添い下さったキャラメルさん、おねえさん、本当にいつも応援して下さってありがとうございます。ハハさんは今回は残念でした、近いうちに何か機会があるといいな。(入院のときも今回もオシッコもらしていないので、出歩くのももしかしたら慣れてきたのかも!外でも会えるかもしれません♩)
通院のお話はここまで、先週はちょっとうれしいことがあったんです。レイちゃんが来たときに買った椅子にやっと乗ってくれました。
乗っかってすぐこんな感じでごろ〜んとなったレイちゃん、このあと伸びをしたら伸びすぎて頭から落ちました(汗)
椅子に座ってテーブルでご飯食べるレイちゃんの写真をお見せできる日も近い??でもこの調子でどんどん道具を使いこなして?ほしいです。(寝袋にも入ってほしい〜、寒いのに未だ寝具との認識ゼロ)
かごネコ写真もどーぞ。
来週月・火、大阪に出張の予定です。シッターさん無しでお留守番に挑戦しようと思っています。
がんばるぞ〜(by レイ)
2011年10月15日土曜日
レイちゃんよりご挨拶
レイちゃんは最近生活リズムがだいたい決まってきたようで調子良くすごしています。
お口の中の違和感はまだありそうですが、ご飯もきちんと食べています。
前回の投稿からほぼ変わったことはありません。2〜3日前に、手を横にだら〜んと伸ばしてテナガザルのように横っ飛びに走るのを目撃しました。そんな感じで運動もばっちりです。
調子が良いので病院に連れて行くのはかわいそうなのですが、10/23 11:00で予約しました。前回貧血気味という診断をされているので経過を見るためと、口内炎の様子も見ていただきたいと思っています。
今日のレイちゃんは毛がツヤツヤでとってもきれい、朝ご飯のあとに念入りに毛繕いしてたもんね。でも私のiPod Touchのカメラではちょっとそのきれいさが表現できないので、代わりに今朝のおはようの挨拶をご覧下さい。
では今週もよい週末を。
お口の中の違和感はまだありそうですが、ご飯もきちんと食べています。
前回の投稿からほぼ変わったことはありません。2〜3日前に、手を横にだら〜んと伸ばしてテナガザルのように横っ飛びに走るのを目撃しました。そんな感じで運動もばっちりです。
調子が良いので病院に連れて行くのはかわいそうなのですが、10/23 11:00で予約しました。前回貧血気味という診断をされているので経過を見るためと、口内炎の様子も見ていただきたいと思っています。
今日のレイちゃんは毛がツヤツヤでとってもきれい、朝ご飯のあとに念入りに毛繕いしてたもんね。でも私のiPod Touchのカメラではちょっとそのきれいさが表現できないので、代わりに今朝のおはようの挨拶をご覧下さい。
では今週もよい週末を。
2011年10月8日土曜日
ここのところ
私は今日から3連休。この2週間忙しかったこともあり本当にほっとしています。
でもそんな中でもレイちゃんはいい子でお留守番してくれて、なんと、ご飯は毎日完食できている状況です。(だいたいドライフード40〜45gを水でふやかしたものとパウチやムース缶を1つ)
前回「ん?」の回で書き忘れてしまったんですが、ご飯を出したらすぐ食べるという現象?の他にのどにつかえる仕草が無くなったんです。退院後は毎回ご飯を食べるたびにオエッオエッとしていたんです。時にはダイニングルームから飛び出して痛さをこらえているのか詰まって苦しいのかオエオエすることもありました。先週末からその様子が無くなっています。
ほぼ残ったフードをざーっとゴミ箱に捨ててとっかえひっかえ介護食を与えていたのがウソみたい。
お遊びは退院後オエオエのときも今もかかさず励んでいます。
ピカピカ光るホタルシートで遊ぶレイちゃん。夜中なので絵が暗くてすいません。のってくるとシートに抱きついて後ろ足でキック、キック。
最近のブーム。死んだふりをしてサカナを油断させ、突然襲う(手前の小さい物体がサカナです)この写真はちょっと死んだふりが甘いですけど。
そんな訳で非常に気持ちのいい秋を2人で過ごしております。
先生は1ヶ月後でよいとおっしゃっていたので来週、または再来週に血液検査に行きたいと思います。
でもそんな中でもレイちゃんはいい子でお留守番してくれて、なんと、ご飯は毎日完食できている状況です。(だいたいドライフード40〜45gを水でふやかしたものとパウチやムース缶を1つ)
前回「ん?」の回で書き忘れてしまったんですが、ご飯を出したらすぐ食べるという現象?の他にのどにつかえる仕草が無くなったんです。退院後は毎回ご飯を食べるたびにオエッオエッとしていたんです。時にはダイニングルームから飛び出して痛さをこらえているのか詰まって苦しいのかオエオエすることもありました。先週末からその様子が無くなっています。
ほぼ残ったフードをざーっとゴミ箱に捨ててとっかえひっかえ介護食を与えていたのがウソみたい。
お遊びは退院後オエオエのときも今もかかさず励んでいます。
ピカピカ光るホタルシートで遊ぶレイちゃん。夜中なので絵が暗くてすいません。のってくるとシートに抱きついて後ろ足でキック、キック。
最近のブーム。死んだふりをしてサカナを油断させ、突然襲う(手前の小さい物体がサカナです)この写真はちょっと死んだふりが甘いですけど。
そんな訳で非常に気持ちのいい秋を2人で過ごしております。
先生は1ヶ月後でよいとおっしゃっていたので来週、または再来週に血液検査に行きたいと思います。
2011年10月3日月曜日
ん?
ぴかぴか光るマット、楽しいみたいです。抱きついて蹴り付けています…
本当は乗ったり踏んだりすると光りだすんですけどレイちゃんが軽すぎるのか乗っても光りません。3kgもあるんで軽すぎるってことはないか。
しばらくは楽しめそうです。
この週末、ご飯を出すとすぐ食べ出しました。今朝もそうでした。いつもは出してもすぐには食べなかったのに。
食べる量はそんなに増えた訳ではないですが(でも微増)。なんだろう?まぁいいことですよね。
ではこれから会社に行きます。ご飯を食べるとすぐ段ボールに乗ってうとうとするレイちゃんです。
例の小〜さな声で鳴くレイちゃん。
いってきます。
本当は乗ったり踏んだりすると光りだすんですけどレイちゃんが軽すぎるのか乗っても光りません。3kgもあるんで軽すぎるってことはないか。
しばらくは楽しめそうです。
この週末、ご飯を出すとすぐ食べ出しました。今朝もそうでした。いつもは出してもすぐには食べなかったのに。
食べる量はそんなに増えた訳ではないですが(でも微増)。なんだろう?まぁいいことですよね。
ではこれから会社に行きます。ご飯を食べるとすぐ段ボールに乗ってうとうとするレイちゃんです。
例の小〜さな声で鳴くレイちゃん。
いってきます。
2011年10月1日土曜日
いい陽気
この頃はとても過ごしやすくてエアコンを全然使っていません。
レイちゃんも十分な食欲があるとは言えないですが、ある程度は食べていて毎日機嫌良く遊んでいます。
昨日キャラメルさんが病院に行く用事があるので週末一緒にどう?と誘って下さったのですがもう少し様子を見ても大丈夫かと思い今週は病院へ行くのを見送りました。いつも気にかけて下さって本当にありがとうございます!
病院へ行くのもレイちゃんにとって大変なことなので、連れて行く行かないの判断がとても難しいですね。様子は普通ですが口内炎の具合は良くないと思うので見ていられる限りよーく観察しようと思います。
ちょっと見てもらいたい写真があるんです。
暗いしかなりぼやけているんですけど、明け方のレイちゃんです。目がまんまるに見えたので思わず写真を撮りました。
いつもはしゅっとしたつり目なのに。
ま、どちらもとてもカワイイです。
今日は暗いところで踏むとピカピカ光るというマットのおもちゃを買ってきました。今晩早速試してみます。
レイちゃんも十分な食欲があるとは言えないですが、ある程度は食べていて毎日機嫌良く遊んでいます。
昨日キャラメルさんが病院に行く用事があるので週末一緒にどう?と誘って下さったのですがもう少し様子を見ても大丈夫かと思い今週は病院へ行くのを見送りました。いつも気にかけて下さって本当にありがとうございます!
病院へ行くのもレイちゃんにとって大変なことなので、連れて行く行かないの判断がとても難しいですね。様子は普通ですが口内炎の具合は良くないと思うので見ていられる限りよーく観察しようと思います。
ちょっと見てもらいたい写真があるんです。
暗いしかなりぼやけているんですけど、明け方のレイちゃんです。目がまんまるに見えたので思わず写真を撮りました。
いつもはしゅっとしたつり目なのに。
ま、どちらもとてもカワイイです。
今日は暗いところで踏むとピカピカ光るというマットのおもちゃを買ってきました。今晩早速試してみます。
2011年9月27日火曜日
結果が出ました
本日獣医さんから連絡があって病理検査の結果を聞きました。
白血病の症状は今のところないとのことです。難しい言葉だったので覚えられませんでしたが症状の全てが口内炎の炎症によるもので腫瘍や骨髄障害ではないということでほっとしました。血液検査は引き続き定期的に行って様子を見ます。
炎症を抑えるための注射を頻繁に行わないといけないので近くの獣医さんを探そうと思います。
病院へ行ってじっくり聞こうなんて思っていましたが結局は電話で済んでしまいました(^_^;)次回血液検査をするときにまた詳しくお話を伺おうと思います。
ここ1〜2日食欲のないレイちゃん。食べてほしい量の半分ほどしか食べていません。喉にはずっと違和感があるようで食べたあとには必ずオエッオエッと詰まったものを吐き出す仕草をします。絶対に出しませんけど(笑)その後には大好きなサカナで遊んで機嫌良くしている様子ですが痛いんだろうな〜と思うのでこの食べない状態がさらに続くようならこの週末に病院に行こうと思います。
1週間も続けて注射をして効果が続くのはたった1週間なんてかわいそう。
とろとろ介護食を食べたので眠くなったレイちゃん。またもや爪磨きの上でくーくーと寝息をたてています。
レイちゃん、明日もお留守番よろしくね。
白血病の症状は今のところないとのことです。難しい言葉だったので覚えられませんでしたが症状の全てが口内炎の炎症によるもので腫瘍や骨髄障害ではないということでほっとしました。血液検査は引き続き定期的に行って様子を見ます。
炎症を抑えるための注射を頻繁に行わないといけないので近くの獣医さんを探そうと思います。
病院へ行ってじっくり聞こうなんて思っていましたが結局は電話で済んでしまいました(^_^;)次回血液検査をするときにまた詳しくお話を伺おうと思います。
ここ1〜2日食欲のないレイちゃん。食べてほしい量の半分ほどしか食べていません。喉にはずっと違和感があるようで食べたあとには必ずオエッオエッと詰まったものを吐き出す仕草をします。絶対に出しませんけど(笑)その後には大好きなサカナで遊んで機嫌良くしている様子ですが痛いんだろうな〜と思うのでこの食べない状態がさらに続くようならこの週末に病院に行こうと思います。
1週間も続けて注射をして効果が続くのはたった1週間なんてかわいそう。
とろとろ介護食を食べたので眠くなったレイちゃん。またもや爪磨きの上でくーくーと寝息をたてています。
レイちゃん、明日もお留守番よろしくね。
2011年9月23日金曜日
買い出し
今日は少しレイちゃんのご飯を買ってきました。新しいものを仕入れてきました。
えーと、d.b.fの介護食「ご用達 めざせご長寿21歳」なるものでかなりとろ〜りとしたペースト状、でも具もほどよくあり。勢いよく食べだすレイちゃん、いいぞ。

一生懸命食べるレイちゃんの横にその缶を置いて写真を撮ろうとしたら、驚いて後ずさり缶を凝視。
そぉーっと置いたのに…。
その後全然食べなくなってしまいました。あぁ変なことしてごめんなさい。
あとはロイヤルカナンの不飽和脂肪酸オメガ3系・6系を含んでいるというパウチ、レイちゃんお輿入れのときにいただいたGreen Fishのドライを買ってみました。ドライフードって水でふかすとけっこうフワフワになっておいしいそうになるんですね。最初はちょっと躊躇したのですが、レイちゃんもドライ+水は嫌いじゃないみたいなのでローテーションに入れています。
あとはレイちゃんの毛布?を買ってきました。今晩もかなり涼しいようなので間に合ってよかった…。でも思うようにはいかずいつもの爪磨きの上でくつろぐレイちゃん。
ほんとに寒くなったら入ってくれるかな。
えーと、d.b.fの介護食「ご用達 めざせご長寿21歳」なるものでかなりとろ〜りとしたペースト状、でも具もほどよくあり。勢いよく食べだすレイちゃん、いいぞ。
一生懸命食べるレイちゃんの横にその缶を置いて写真を撮ろうとしたら、驚いて後ずさり缶を凝視。
そぉーっと置いたのに…。
その後全然食べなくなってしまいました。あぁ変なことしてごめんなさい。
あとはロイヤルカナンの不飽和脂肪酸オメガ3系・6系を含んでいるというパウチ、レイちゃんお輿入れのときにいただいたGreen Fishのドライを買ってみました。ドライフードって水でふかすとけっこうフワフワになっておいしいそうになるんですね。最初はちょっと躊躇したのですが、レイちゃんもドライ+水は嫌いじゃないみたいなのでローテーションに入れています。
あとはレイちゃんの毛布?を買ってきました。今晩もかなり涼しいようなので間に合ってよかった…。でも思うようにはいかずいつもの爪磨きの上でくつろぐレイちゃん。
ほんとに寒くなったら入ってくれるかな。
また連休です
この頃ずいぶん涼しいのでフローリングがなんだか冷たそう、ラグをひいたほうがいいかなぁ。
先週レイちゃんをお迎えに行ったときに、貧血の症状が出ていますと言われていて病理検査を頼んでいます。そろそろ連絡あるんじゃないかと待っているのですが。
レイちゃんは一昨日くらいからまた小食になっています。昨日は汁気多めのパウチを食べているときにまた喉に詰まらせてしまってちょっと長めにオエオエしていました。それからはパウチを摺ってペースト状にして出しています。昨日はパウチ以外には水でふかしたドライ15g 程度しか食べていないので今日はお腹空いているはずなんですけどなかなか食べません。まぁいまは睡眠タイムなのかもしれないです。でも夜になっても食べなかったらちょっと心配。
おトイレのほうは通常通りです。

おやすみなさい
先週レイちゃんをお迎えに行ったときに、貧血の症状が出ていますと言われていて病理検査を頼んでいます。そろそろ連絡あるんじゃないかと待っているのですが。
レイちゃんは一昨日くらいからまた小食になっています。昨日は汁気多めのパウチを食べているときにまた喉に詰まらせてしまってちょっと長めにオエオエしていました。それからはパウチを摺ってペースト状にして出しています。昨日はパウチ以外には水でふかしたドライ15g 程度しか食べていないので今日はお腹空いているはずなんですけどなかなか食べません。まぁいまは睡眠タイムなのかもしれないです。でも夜になっても食べなかったらちょっと心配。
おトイレのほうは通常通りです。
おやすみなさい
2011年9月21日水曜日
普段通り
びっくりするほどの食欲は普段通りに戻りつつあります。食べた後に喉につかえるような仕草が何回かありました。昨日は大好きな老人食?(ムース状の缶詰)を勢い良く食べたあとちょっとむせて、そのあと声がハスキーになってしまいました。30分くらいかな。
喉の違和感はありつつもご飯はきちんと食べていますし、トイレも普段通り。
最近お気に入りのカーテン裏でくつろぐレイちゃんです。
喉の違和感はありつつもご飯はきちんと食べていますし、トイレも普段通り。
最近お気に入りのカーテン裏でくつろぐレイちゃんです。
登録:
投稿 (Atom)